12 ボタンひとつで3Dプリントが体験できるシステムの提案と運用
https://scrapbox.io/files/6752bcbc548e04c606f67bab.png
12 ボタンひとつで3Dプリントが体験できるシステムの提案と運用
高橋 治輝(立命館大学), 臼井 義人(立命館大学), 松村 耕平matsumur.icon(立命館大学)
3Dプリント未経験者向けに,簡易な作業のみで3Dプリントを体験させるシステムが提案されている.ボタン押下のみというオペレータ不要な簡単な手段で3Dプリンタを操作可能である.新規性が明らかであり,システムが正確に実装されている点が評価された.本システムで3Dプリンタに触れてみたユーザに対する将来的なプリンタの使用可能性や,より進んだ技術の習得方法など,システムの有用性については今後明らかにされていくものとする.以上の理由から,採録と判断された.
新しい技術を人に使ってもらうことは難しい.ましてや研究段階のシステムとなるとなおさらである.本稿では,3Dプリンタに興味のない人たちに3Dプリントを体験させることを目的として,簡単なボタン操作のみで3Dプリンタのすべての工程を体験可能なシステムを提案する.ボタンを押すことで3Dプリンタは自動で造形を開始し,造形中の造形速度を変化させる.システムを1ヶ月間に渡って運用したところ,オペレータ不在の状態であるにも関わらず166回の造形が行われた.また,体験者へのインタビューからシステムによって3Dプリンタに関する理解や興味が深まったことが示された.
論文:
https://www.youtube.com/live/puPlhGNkUWo?t=4908s
参加者メモ・コメント:
Bambu Labはマジで強い narumi.icon
Bambu Labいいですよね!!qurihara.icon
だめな部分は生成されるGコードが特殊すぎてスライサーを改造するの厳しいことくらいです narumi.icon
いいですね! 増井俊之.icon
↑増井先生のpost見て買いましたqurihara.icon
BambuLabのマシン、新調しました!ええ買いモンしましたわ♪ソノヤマタカスケ.icon
A1 miniめっちゃ安くなってて買いたいTatsuya NAGASAWA.icon
時間がかかって、よく失敗するイメージ → :totemo_wakaru: 鈴木一平 (BONSAI STUDIO).icon
背景にある、立命館大学のKOBOという施設:学生が誰でも3Dプリンタ・レーザーカッターなどを使用できるように学生アルバイトがサポートする施設Tatsuya NAGASAWA.icon
外でレーザーカッター使おうとするとレンタル代高いので助かります
連打で速度上がるのアンパンマンのポップコーンぐるぐる回すの思い出したww
連打してる時だけ速度上がれば食いついたまま離れないかも
なんかボタンがあったら押したくなるかもしれない。。。
調子が悪くなった3Dプリンタがなおせなくて詰む 思い返せば2Dインクジェットプリンターのときもそのノリだった西田健志.icon
何をしてしまったら後戻り出来ないのか、わかっていないと手を出せないというのは機械苦手あるあるな気がしますMao NAKANO.icon
「著者3名,全員所有」という表現にパワーを感じるくらもといたる.icon
ボタン連打で応援すると速くなの面白いですね!yuiseki.icon
ルーレットといい、どことなくパチスロ感を感じるwyuiseki.icon
アフォーダンスとして,ボタンを連打したくなるというのありそうですね.KS00Max.icon
「押しましたね?」wwwwwwwKS00Max.icon
けしからん立命館大の施設KS00Max.icon
「デモストリート」イイネ 増井俊之.icon
途中で速度かえられるんだ 増井俊之.icon
速度によって印刷精度が変わるので設定で変えられた記憶がありますが、印刷の最中にも変えられるのは面白いですねyuiseki.icon
ボタン連打の振動で積層がズレた回 鈴木一平 (BONSAI STUDIO).icon
👍!!
親戚研究を昨日デモ発表してました(臼井)
チェキてきな楽しさ鈴木一平 (BONSAI STUDIO).icon
観光地行くと「記念メダル」日付刻印してくれる装置あるけど、あれに近い?渡邊恵太.icon
あれも加工プロセスをみせてくれるタイプあるけど、ああいう位置づけで3Dプリンタつ買うといい可能性。ただあれより時間かかるので運用難しそうだけど渡邊恵太.icon
リアルタイム加工については金型を用意して熱で造形している気がするので,ランダム性が高い記念品(スコアに反映してとか,時系列データをタンジブルにするなど)に使えそうですねKS00Max.icon
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/dk/expert-image/jsc/article/01738353/image-1713518243281.jpeg?fill=1&fc=fff&exp=10800
a-そちらの方はどんな感じなんですかね.私こちらをイメージしておりました.
https://scrapbox.io/files/675a3b57707fea8f7b73b594.jpg
渡邊恵太.iconこれもありますね!
速くしても精度は変わらないんですかね?
テトリス+3Dプリンタという文脈なら、ぜひ引用していただきたい🙏 qurihara.icon
します!matsumur.icon
ボタンは生成開始だけじゃなく、人間の呼び出しにもなっているwKenta Yamamoto | BONSAI STUDIO.icon
新元号当てるまで出られない部屋、みたいな設計のよさを感じる鈴木一平 (BONSAI STUDIO).icon
押したらHCI研究者が現れるボタン鈴木一平 (BONSAI STUDIO).icon
こわいKS00Max.icon
いつでも議論できる…!?Tatsuya NAGASAWA.icon
全身がHCIに!KS00Max.icon
朝9時にボタン押したんバレてたんや…Tatsuya NAGASAWA.icon
ボタンがあったら押してしまうに決まってるじゃない!𥱋瀨洋平.icon
研究発表に見せかけた立命館自慢!?yumu.icon
「押すな!」と書いておくと押してくれそうtakahiro.hara.icon+𥱋瀨洋平.icon
フィラメント色が一定で変わってるけどどうなっているんだろう。。。
論文には、Rainbow Filamentを使っていると記載されていますね
デモストリート良いですね。。
廊下が広くてうらやましいうちにもほしい
デモストリートめっちゃ良い。うちの大学にもこういうの作りたいと思ってるので、立命館の事例を交渉材料にしますyumu.icon
サイズ調整などもできるようにして、小さくしすぎた場合などあえて失敗も経験させるのはどうでしょうか
「ボタン押しましたよね?なんでボタン押したんですか?(圧)」鈴木一平 (BONSAI STUDIO).icon
独自のテトリミノをプリントできるようにすると自作感が上がりそう(Pミノなど)
ぼくのかんがえたさいきょうのてとりす!(白目)KS00Max.icon
この研究めちゃくちゃ良いですね。うちの大学でも パクリ 真似させて頂きたいですyumu.icon
「テトリス」というテーマ設定がうますぎるyumu.icon
ルーレットだからガチャガチャ感があるのか。shugo.icon
ガチャガチャの空殻をいれてくるくるするやつとか、ビッくらポンとかと似てるきがする鈴木一平 (BONSAI STUDIO).icon
入り口が本当に
ソーシャルファブリケーションですね。建築物だと何かを一緒にコミュニティーで作る、それを通じてコミュニティーを理解する、結束する、ということはよくやられます。教会を一緒にたてたり、茅葺き屋根の屋根を一緒に直したりなど。
「自分のせいで失敗する可能性」があった方が、自分でやった感がありそう?blu3mo.icon
マニアックだけど3Dプリンタの構成要素を3DプリントしてRepRapしてほしい narumi.icon
速くするだけじゃなくてゆっくり正確に印刷したい場合もあるかもyuiseki.icon
3Dプリンタに話しかけられるといいんじゃないだろうかyuiseki.icon
ボタンじゃなくて声で応援できると3Dプリンタをより身近に感じられたり?yuiseki.icon
Bambuの印刷速度が速いから成り立つという面がありそうですねyumu.icon
不要な古い3Dプリンタの利活用にも使えるかなと思いつつ、印刷遅いと厳しいので、A1買ったほうがよさそうですねyumu.icon
論文で使っているのはKingroonです。BambuはGコードで制御するのがちょっと面倒でして... matsumur.icon
マイクラみたいな簡単な入力で、ボタン一つで簡単に生成できたら一気にハードル下がりそう
粘土をこねる手の動きを読み取って3Dモデリングを作る研究はありそうで、それを利用すれば手のモーションで自分の好きなものを作れるという文脈になっていく。(しかし、本研究の目的と合致するのかは不明)shugo.icon
たとえばプリクラは、プリンタあるいはプリンティングの普及に役立つか、という議論を試しに考えてみるkentarofukuchi.icon
気軽に印刷を楽しめる、という代物ではあるのだが
ではプリクラの経験から、プリンティングにどこまで興味を持つだろうか
でも、自分でもっと手のこんだシール(ステッカー)を作ってみたい! という気になった人は、自宅にシールプリンタを導入しようとか、お絵かきソフトを使ってみよう、という発想に辿り着くのかもしれない
と考えると、この路線はアリだな…と、昨日のデモ発表もあわせて考えると、そう思えるようになってきた
ダイソーのインクジェット対応シール紙が入り口でしたね プリクラは数百円かかって高いという印象なのでそっからシール作りのモチベにはならなかったです
ボタン連打で発電しませんか
ゲームのロード画面ってめちゃめちゃボタン押されてる=ストレスがある、なんですがボタン押した時に画面に変化があるとストレス軽減されるんですよね。さらっと説明されていたけど造形中のボタン連打のフィードバック入れたのは素晴らしいなと思いました!𥱋瀨洋平.icon
でしょうmatsumur.icon
質疑: 質問してね narumi.icon
被験者は理系の学生が多いような話ですが、理系の学生だとある程度のリテラシがある前提になりそうです。普通の人でも反応があまりかわらないか、変わりそうか予想がありますか?